ブログ

中学受験生におすすめできる「スタンダード」な物語文

近年出題される物語文は多様性、移民、ヤングケアラー、など現代的な社会問題がテーマが扱われることが多いですが、物語の読書経験が少ない子がこれらのテーマに触れようとしても理解しづらいでしょう。物語の理解を深めるにはまずスタンダードな物語に触れ、話の展開パターンや表現方法に慣れておくことが重要です。

今回は中学受験生にお勧めできるわゆるスタンダードでおすすめできる物語文をご紹介します。

1. 「小学五年生」重松清

重松清さんの短編集『小学五年生』は、全17編からなる短編小説集です。小学校5年生の子どもたちの日常を描いた物語で、リアルな感情表現が魅力です。受験生にとっても共感しやすい内容が多く、短編なので30分程度で1話を読むことができます。寝る前や学校の朝読書の時間など、隙間時間を活用して読みやすい作品です。

2. 「蜜蜂と遠雷」恩田陸

直木賞と本屋大賞のダブル受賞を果たした恩田陸さんの『蜜蜂と遠雷』。国際ピアノコンクールを舞台に、世界を目指す4人のピアニストたちの葛藤や成長を描いた青春小説です。映画化もされており、読後に家族で映画を楽しむこともできます。恩田陸さんの他の作品『夜のピクニック』や『チョコレートコスモス』も中学受験で頻出です。

3. 「クラスメイツ」森絵都

森絵都さんの『クラスメイツ』は、2015年に刊行された作品で、リズムよく読み進められる口語文と体言止めのバランスが絶妙です。登場人物の書き分けが秀逸で、内容が頭に入りやすく、人物の心情も理解しやすい作品です。森絵都さんの他の作品『カラフル』や『アーモンド入りチョコレートのワルツ』『みかづき』も中学受験で頻出です。

4. 「あと少し、もう少し」瀬尾まいこ

瀬尾まいこさんの『あと少し、もう少し』は、中学校の陸上部を舞台にした物語です。中学最後の駅伝大会に向けてメンバーが集まり、練習を重ねる中での成長を描いています。心理表現が巧みで、セリフにも人間味があふれています。瀬尾まいこさんの他の作品『幸福な食卓』も頻出なので、合わせて読むことをおすすめします。

5. 「リマ・トゥジュ・リマ・トゥジュ・トゥジュ」こまつあやこ

こまつあやこさんの『リマ・トゥジュ・リマ・トゥジュ・トゥジュ』は、不思議な呪文のようなタイトルが特徴的です。マレーシアからの帰国子女が主人公で、日本の学校に適応するための苦悩と成長を描いています。2017年に講談社児童文学新人賞を受賞し、2019年度中学受験では最も出題された作品です。

6. 「博士の愛した数式」小川洋子

小川洋子さんの『博士の愛した数式』は、80分しか記憶が持たない数学博士と家政婦の母子との交流を描いた感動的な物語です。わかりにくい心理描写はないものの、間接表現に特色があり中学受験でよく出題されます。

7. 「バッテリー」あさのあつこ

あさのあつこさんの『バッテリー』は、天才的なピッチャーとキャッチャーの野球少年たちを中心に描かれる物語です。野球に興味がなくても楽しめるストーリーで、人物描写が魅力的です。人の心のひだを繊細に描くあさのあつこさんの作品は、子どもたちを一気に引き込みます。

ブログ用ボタンとバナー
こちらおすすめです。無料で体験できます。
↓↓↓

関連記事

  1. 【今年は何が出た?】最新 中学受験 2022年1月 入試 国語の…
  2. 中学受験生の夏読書ガイド
  3. 【速報!】中学入試2月2日・3日 国語の出典まとめ | 2/2 …
  4. 中学受験生におすすめの国語辞典
  5. 「中学受験案内」の選び方
  6. 中学受験最多出典「きみの話を聞かせてくれよ」書評
  7. 中学受験国語で必須!「気持ちを表す言葉」の習得
  8. 【徹底予想】2022年中学入試 国語出題されそうな本ベスト10 …
PAGE TOP